勝敗の行方

 

武道館2daysお疲れ様でした。3/5の生配信から激動の半年を締めくくる2日間、私にとっては楽しさ100%の最高過ぎて最高超えた2日間となりました。直前までの不安と虚無が嘘のようです。本当にドリフェス!と出会ってから予想を裏切ることばかり起きる。

 

3/5のドリフェス!プロジェクト終了のお知らせ後、トチ狂ってしまった私は、何を思ったかブログを書きました。今考えるとあまりにも必死過ぎて笑えます。でも2/25のツアーファイナルに生きる希望をもらいドリフェス!と共に人生を歩もうと決めた私にとって、恥も外聞も気にしている場合ではありませんでした。そもそも私のツイッター自体が恥の塊ですしね。そのブログの最後、「ドリフェス!とずっと側にいたいから、戦います」と宣言をしました。そんな宣言をして、武道館ラストのセンター様のあのお言葉。勝手ながら運命的なものを感じたため、これは何か残さねばと思いまたブログを書きました。毎度のことながら全て自分語りですし、割と3次元寄りです。ライブのレポではありません。

 

先のブログから察せられる通り、あの時は本当に必死でした。大袈裟かもしれませんが、終わり=死というイメージだったので、ドリフェス!という存在が、世間から完全に抹消されると思いました。世の中で無いものとされてしまえば、口に出すのも憚られてしまう。しかもこんな終わり方ですから、側から見ている方も口に出しづらいでしょう。今年の春先、久々に会ったいとこに好きなコンテンツが終わる話をしたらめちゃくちゃ気を遣われたんですよ。なんと声をかけていいかわからないという様子で。私はなんだか申し訳なくなって、私達の応援が足りなかったんだし仕方ないんだよ~!推しは推せる時に推しとけ~!とか笑って言ったんですけど、正直心がズタズタになりました。10/21を迎えてしまったら、こんな風に腫れ物に触るみたいな存在にドリフェス!はなってしまうんだと確信しました。例えそうなったとしても、ファンの心の中でドリフェス!は生き続ける、と思えれば良かったのですが、それを信じ切れるほど私は心が綺麗じゃない。
また、ブログには「美しいから好きになったんじゃない 好きになったからそばにいて欲しいんだ」とも書きました。声優としてアイドルとして0からスタートした彼らが、プロジェクトの終わりに武道館という晴れ舞台に立つ、というのが美しい物語であることはわかります。きっと誰が聞いてもそう思う。でもそんな筋書きに収まらないくらい色んなことがあったでしょ!?0からのスタートにしても、子役からやってた子もいればこのプロジェクトが芸能界デビューの子もいる。今は5次元なんて呼ばれてるけど当初は2.5次元アイドルで、その辺の変遷も色んな事情があったんだと思う。1stアルバム「RealDream!」が発売された時は本当に嬉しかったし、応援してきて良かったって心底思った。みんなで一緒に聞いたのもめちゃくちゃ楽しかった。試行錯誤を重ねながら、手探りで、でも全員で作り上げたつもりだったドリフェス!が、既視感のある感動的な物語として世間に知られるのがすごく嫌だった。悔しかった。本音を言うとこの時は武道館が全く嬉しくなかったです。
だからみっともなくしがみついてでも引き止めたかった。面倒臭い奴だと思われても、引き止めることができなくても、そんな奴がいるヤバいコンテンツだったなという印象を、とにかく何か爪痕を残したかった。だから気の狂ったようなブログも書いたし、企業宛にドリフェス!存続願いも出したし、アニメなんか全然見ない友達や親族にアプリのダウンロードを頼んだ。
私はあの「戦います」という言葉に「ドリフェス!が終わる現実」と「ドリフェス!を信じ切れない自分」と戦うという意味を込めました。前者に関しては完全に負け戦だったんですけど、後者にだけはなんとしてでも勝ちたかった。ドリフェス!が好きだから、その時の全身全霊を注ぎたかったし、後悔だけはしたくなかった。だから、自分に出来ることは無理のない範囲で全てやったつもりです。

 

武道館の最後、壮馬くんは「これは勝ちです!」と言い切った。それを聞いた瞬間、風が吹き抜けるみたいに、幸せな気持ちで胸がいっぱいになりました。きっと泣いてる人もいたと思います。でもなぜか涙は少しも出なかった。とにかく、幸せで幸せで仕方がなかった。こんな気持ちになることが、生きていてあるのだなあと思った。また生きていて良かったと彼らに思わされてしまったなあ、また貰ってしまったなあと思った。

 

でも、終わってみて色々考えたんですけど、私個人は完全に負けたなと思います。それは負け戦と思って挑んだ「ドリフェス!が終わる現実」にではありません。この2日間で見た景色が、そして私達の歩んできた道のりが、私の想像した「美しい物語」の遥か上をいく美しさだったからです。側から見たら筋書き通りの感動物語に見えるもしれない。でも私はその物語の登場人物だったのだ。だから、この物語が私にとって世界中にあるどんな物語よりも美しくて、特別なことを知っているのだ。知っていたのに、信じ切れずに不安のまま当日を迎えたのだから、私の負けだ。完敗だ。ドリフェス!の全てを肯定したセンター様の言葉に救われた気もしたが、それもなんだか悔しいのでこの気持ちを敗北として私の胸にしっかり刻みたいと思います。

 

最後に、太田くんが武道館はみんなで勝ち取ったと言ってくれたけど、恐らくスタッフの方々のご尽力で出来た公演だと思うんですよね。きっと見てないであろうスタッフの皆様、さっきは嬉しくなかったとか言ってすみませんでした。ツアーで最後だったかも知れないのに、2回もDearDreamとKUROFUNEに会わせてくれて、本当にありがとうございました。めちゃくちゃ幸せでした。

 

約束はしないけど、いつかまた14人に会えることを信じています。少なくとも自分の勝手な妄想で信じられなくなるのは、もうよそうと思う。いつかがいつになるかは分からないけれど、今度は期待と楽しみでいっぱいのまま、その日を迎えたい。

ドリフェス!の楽曲を褒めたい

ドリフェス!は楽曲がいい。

恐らくドリフェス!のファン全員が同じことを思っているし、ファンでない人にドリフェス!をお勧めする上で何度も言われていると思うが何度でも言いたい。ドリフェス!は楽曲がいい。

「ブラジルの人聞こえますかーー!!!!」のテンションで「ドリフェス!は楽曲がいいぞーーー!!!!!!」と叫びたい。電車の中で音楽を聞いている人全員に「そんなのいいからドリフェス!の曲聞きなよ」と言って私のイヤホンを耳に刺したい。そもそも「楽曲がいい」とはなんぞやと言う感じだが、そんなのは個人の主観の話なのでそこを突き詰めてもしょうがない。でも私がドリフェス!の楽曲をいいと思っていて、他ファンの方々も同じように思っているのならドリフェス!の楽曲はやっぱりいいのだ。

今回、私が感じる”いい”の部分を言葉にしてみたい衝動に駆られたため、このブログを書き始めた。音楽のよさを言葉にしようなんて不粋なことは百も承知。それでも書きたかった。だって…ドリフェス!の楽曲が大好きなんだもん!!!!!具体的でなくても、ここいいよね〜!!最高だよね〜!!って言いたい!そのくらいの軽い感じでドリフェス!の楽曲を褒めたい!

お前の好きの気持ちなんて知らねーよという方はお戻りいただいた方がいいかと思います。当方、ほとんど邦楽を中心に音が気持ちいい曲を好んで聞いてきています。音楽について諸々薄っぺらです。元吹奏楽部員並の音楽知識。知識も情緒もセンスもなく、おまけに文章力もありませんので、お恥ずかしい感じの記事になるかと思われます。

基本的には単純な”曲のよさ”ついて書くつもりです。Real Dream!とかALL FOR SMILEなど、コンテンツのテーマに関わるような楽曲の5次元性などは他の方々がめちゃくちゃわかりやすく語ってくださってますので、そちらをどうぞ。皆さん深いし熱い。

 

今回、語るのは「Symmetric love」です。
こんな名曲を言葉で語るなんて許せない!帰れ!と思われた方。全くもってその通りです。この曲はどこを取っても素晴らしく、あまりの名曲さ故こちらに為す術はありません。聞いた瞬間五体投地しこの世の生きとし生けるもの全てに感謝せざるを得ないほど名曲。そのよさを語ろうなんて庶民が神の行いに物申すような愚行だ。それでも語らせて欲しい。だってこの曲…大好きなんだもん!!!!!(2回目)

 

さて、前置きが長くなってしまいましたが、曲についてお話ししていきます。この「Symmetric love」という曲、下のインタビューのインタビュアーさん曰くEDM調の楽曲なんだそうです。

https://www.musicvoice.jp/news/20180108084251/4/

私自身音楽のジャンル分けに疎いので、詳しいことはよくわかりませんが、確かに4つ打ちのリズムとベースの音色、サビの高揚感などダンスミュージック的な要素は多いです。なのに一曲通しで聞いた時の印象がまるでダンスミュージックじゃなくて困る。あとこの歌、歌うのがめっちゃ難しい(と思う)。その原因を考えてみたんですけど、メロディが意図して4つ打ちのリズムとズレているからなのかなと思います(たぶんもっと上手い言い方があるぞ…)。

 

まず歌の初っ端から二小節8音、全部裏拍入り。煌びやかなピアノと不穏な雰囲気のストリングに重低音が響く怒涛のイントロが終わって緊張感が増した所でこの入り。初めて聞いた時作曲者は鬼かと思った。パシフィコでも富田くんがつっこまれていたけど、これを完璧に歌うのはかなり難しいと思うよ…。

これ以降もフレーズの頭に必ずと言っていいほど休符が入るんですが、それによって生まれる”タメ”と”ズレ”がめちゃくちゃいい味出してる。感覚的な話だけど、その”噛み合わなさ”がこの曲の持つ”色気”を生み出す要素の1つなのかなと思う。そのせいで歌うのは難しいんだけど。そしてこのメロディの”噛み合わなさ”は宿命のような出会いを果たし、対照的と自ら思うほどすれ違ってしまう歌詞の中の2人の関係性に通じている。ちなみに歌メロ以外にもこの要素はすごく打ち出されてます。

 

AメロからCメロではギターもシンセも歌も4つ打ちベースの上にバラバラに動いていて、なんとも言えない緊張感があるんですが、それが解かれるのがサビ。今までズレたり外されたりして一筋縄ではいかなかったメロディ達が一気に融合する。その開放感の気持ち良さに脳汁ドバドバ出ますよね。中毒性のあるサビです。そして融合した先で待っている「どんな壁も越えられそうな気がするよ」のフレーズ。メロディの取り方が3音ごとに区切られているので、表拍とズレるし、言葉のリズムとも合ってない。ここでもまた、ズレと外しが出てくる。ほんとやらしい作戦です。そしてこの音を追うように入るエレキギターと、またそれを追いかけるベルの音も良い。アプリのカード「トリッキーディーラー」のキラキラした雰囲気とよく合います。

あと1番サビで個人的に推したいのがこの歌詞。

”対照的な二人だけど
(What's on your mind?)構わない”

いやいやいやお前、What's on your mind?聞いといて構わないんかい!!!と思わずツッコミを入れたくなる歌詞。

実際には心で思っているだけで口に出してはいないんですが、この恋愛における男性の必死さと弱さを17歳の男子に歌わせるのどう考えても最高じゃないですか?ありがとうドリフェス!

 

2番で「聞いてくれ」「聞きたくない」を2人交互に歌うのもいいですよね。台詞のやり取り何回か出ますけど、場が荒れだす2番の臨場感を感じられるいい歌割りです。

2番の推しポイントはCメロからサビに向けてのエレキギター。歌メロの色気とは裏腹に咽び泣くように鳴る音色は、主人公の彼女に対する剥き出しの思いを歌っているようです。このギャップは、グループ内では大人な立ち位置だけど、実は心に熱い思いを抱いているシンメ組と重なると思いました。

 

そしてラスサビ。ここで1番訴えたいのが「見つめ合える2人になりたい」のよさ。ドリフェス!楽曲の中の好きなフレーズを選ぶとしたら恐らく上位3つに入ります。それくらい好きだ。

最高音4つから始まっていて、しかも曲中に同じメロディが三度登場する内の最後ということで、1番の山場と思われます。紆余曲折を経ての感情を表す歌詞と、メロディ自体の美しさだけでもいいフレーズなのがわかるんだけど、個人的には初っ端の言葉の音選びを推したい。50音の中でもかなり苦しい「み」から始まるのがまず凄い。そこから「つ」「め」で徐々に開いて「あ」で解放される。そこから音が下がると同時に「え」「る」で閉じていく。このメロディに対する言葉の音の意図と、緩急の一致の気持ち良さが、あまりにも素晴らしすぎる。しかも言葉の意味とメロディの関係も成り立ってるってのが凄い。たぶん天才が考えた。

そしてこの、とても情緒的で感情的なフレーズを、溝口くんの温度の低い声のまま張り上げることで、主人公の切なくも温かい気持ちが更に胸に刺さる。あと「なりたい」の「たあい」の歌い方もいい。(話が逸れるんですがこの、声の温度が低いまま熱く聞こえる歌が歌えるってとても凄いことだし、溝口くんの歌の一番の武器だと思う)

言葉とメロディが相互に引き立て合い、それを活かす溝口くんの歌い方によって完璧なフレーズに仕上がっていると思います。

 

 

書きたい事だけ掻い摘んだので脈絡が無くなってしまいましたし、オチもなく突然終わります。というかこれ以上文章を書くのがしんどい…苦手なことはやるもんじゃないですね。

もし、これを読んで「Symmetric love」を改めて聞いてみようと思う人がいてくれたら、とても嬉しいです。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

本当の奇跡を知ってしまったから



タイトルからして脳内お花畑感が漂っていて辛いけど嘘は言ってないのでこのままのテンションでいきます。ドリフェス!の終了を受けて煮えたぎる想いを消化するべく、書き殴りました。全て自分語りですし、他者への配慮が足りない文章ですのでご注意ください。

 



先日の緊急生配信からそろそろ一週間が経とうとしています。いま自分で"一週間"と打っていて嘘だろと思ってしまいましたし、ドリフェス!に触れてきた人達にとってもあまりに虚しく過ぎ去った一週間だったんじゃないかと思います。

 

配信中、最初の雰囲気でああこれは良くないやつだと察してから、最後まで嘘だと言ってくれることを願って見ていました。そんなことをする人達じゃないのは今までの彼らの姿からわかっていたんですけどね。

翌日はびっくりするぐらい元気でした。武道館絶対に楽しみたい!って声に出して話せるくらいには。たぶん物分かりのいいファンでいたかったんだと思います。でもその翌日は恐ろしいほど落ち込みました。実は少し前に心の調子を崩してしまったことがあるのですが、あの時の感覚が蘇りました。何をしても元気になれなかったし怖かった。このまま立ち直れないのではとすら思った。でも他のファンの方々のブログを読んで、落ち込んでいる場合ではないと思い直し、今に至ります。

 

 

さて、やっとタイトルの話をします。

一年程前まで、私はすごく不幸でした。こいつ何言ってんだって感じですよね。わかります。でも私のことだから私が不幸だと思えばそれは不幸なんです。かなり可哀想な奴に見えますが実際そうでしたし、同情も欲しかったんだと思います。それくらい他者との心の繋がりが無かった。心が貧しかった。

そんな中でドリフェス!と出会いました。私はアニメ1期から入った人間で、7話でKUROFUNEぶっ飛んでんなと思った直後8話でいつきくんに落ちました。6話までは流し見ていたのに、ほんと人生何があるかわかんないね。その後8話を何度も見返してはいつきくんの人生に想いを馳せたり(7話以前は録画を消してた)、9話ではDearDreamの頑張る姿と中の子達の本人モーションにめちゃくちゃ感動したりとこの頃は普通にアニメドリフェス!を楽しんでいた。

3次元方面に関してこの時点ではキャストが若手俳優だということしか知らなかったと思います。1話を見たときも演技が下手だとは特に思わなかったし。伝えたいことがしっかり感じられる自然な演技で、むしろ好感を持って見てました。

また、アニメに出てくる「エールはドリカで示すもの」という言葉にも心惹かれました。だってエール=ドリカということはドリカ=お金ですから、エール=お金という図式が成り立つんです。何これわかりやすくて単純明快サイコー超えてる!と思いました(お金はエールだけどエールを送れるのはお金だけじゃないから成り立ってはないっしょ…!)。ダウンロード数に貢献しようと思って落としたアプリでも現金で直接ガチャが引けて驚きました(これはゲームコンセプト的な話ですが)。他の音楽ゲームも嗜む人間としては、そのあっけらかんで正直な感じがなんだかいいなと思っていました。

3次元方面にも興味が湧いたのは10話でした。びっくりするほど5人の演技が良かった。特に、奏くんと純哉くんのやり取り、二人の感情があまりにも胸に迫ってきて、年甲斐もなく声をあげて泣いた。あと純哉くんの迷いにこんなに優しい回答を用意してくれた脚本にも感動した。ここで「ドリフェス!なんだかいいな」の感覚が「ドリフェス!を好きれるな」に変わり、晴れてドリフェス!PRJを追いかけていくこととなりました。

その後はアプリを遊んだりツイッターを追ったり、自分に無理のない範囲で追いかけてエールを送りました。たぶん課金はしていない方だと思いますし、地方住みなのでイベントにもほぼ行けていません。申し訳ない。

そんなこんなで追いかけ始めて数ヶ月後、仕事がきっかけで心身ともに調子を崩してしまいました。おかげで自分の心がどれだけ貧しいのかわかったので、今では良い機会だったと思っていますが、当時はかなり辛かったし怖かった。心が育たなかったお陰で、自分の感情や、好きなものや嫌いなものを上手く認識することが出来なかったので、自分を刺激するものから離れ、なるべく無の状態で毎日を過ごしていた。この頃のことはあんまり覚えていないけど、アプリは手癖のように開くだけ開いていた気がします。ツイッターは見れなかったけど。生きている人間の眩しさすら心を乱す刺激だった。しばらくして元気になりたいと思えるようになったので、まずは好き嫌いをしっかり認識することをし始めた。脳内では宇宙人みたいなテンションで「ワタシ、コレ、スキ」とか「コレハ、キライ」と目の前のものを一つ一つ確かめた。そんな中でふと、ドリフェス!存在を思い出した。なんとなくキャラクターとキャストの顔を思い浮かべてみると、不思議と胸が温かくなった。ツイッターも覗いてみるとキャストとキャラクターが元気に生活をしていて、その事実だけで涙が出た。その時、私はドリフェス!が好きなんだと感じた。はっきりとした理由はわからなかったけど、ただただ彼らが愛しくて、大好きだと思った。そんな風に何気なく好きでいられることが、とてつもなくありがたかった。そんな存在に出会えて、私は幸せ者だと思った。

そんなこんなで私生活も落ち着き、先日行われたライブツアーの横浜公演に参加した。おれサマには行ったけど、彼らだけのイベントは初参加だ。ちなみにおれサマのDearDreamも凄かった。発光してた。衣装が白いせいではない。多分。

当日、田舎者のわたしは東京から横浜へ行く電車のホームを探すのに大苦戦し、やっと乗車した頃にはグッズ戦争に出遅れていることが明白だった。11時過ぎに会場に着くととんでもない行列が出来ていた。すっっっっっげーーーーーーーー!!!!こんなにドリフェス!を好きな人がいるの!!?ここにいるみんなの頑張りでドリフェス!パシフィコ公演出来てるんだありがとうな…というわけのわからない気持ちにかられた。何目線なんだろう。でも本当にみんな仲間だと思った。人と話すのがあまり好きではないので、特に隣の人と話さなかったけど、この人もドリフェス!を好きなんだと思ったら、なんだかとても愛しくなった。地獄のレコ販待機中も、みんな頑張ってるし私も頑張ろうと謎の励ましを自分に送っていた。

ライブの詳細は色んなレポで語られているので割愛しますが、個人的に面白いなと思ったのがファンの多種多様さ。バンギャっぽいノリの人、ライブハウスノリの人、振付を完璧に踊る人、8割双眼鏡見てる人、推しの時めっちゃ元気になる人。色んな人がいた。人種のサラダボウルや。壮馬くんの言葉じゃないけど、愛だなと思った。色んな形の愛がドリフェス!を支えてくれていると思ったら嬉しくなった。

そしてparadeが生まれるで見た、あの7色のペンライトの海。息を呑んだ。今までに見たことがないくらい綺麗だった。間違いなくキャラクター、キャスト、スタッフ、ファンの皆で作り上げた景色だった。本当に、奇跡だと思った。ドリフェス!に出会えたことも、このライブに来られたことも、5000人のファンと出会えたことも、不幸だった人生も、何もかもが奇跡で煌めいて感じた。DearDreamとKUROFUNEの存在に、ドリフェス!に、わたしの薄暗く透明な人生が肯定された気がした。生きていて良かったと、生まれて初めて思った。

ライブからの帰り道、名前も何も知らない人達の間を歩きながら、これからも一緒に頑張ろうなと心の中で呟いた。

 


活動終了について、正直に言って今の所受け入れられていません。売上が足りなかったことは明らかですが、その他にも思い当たることがあり過ぎてどこを落とし所にしていいかもわからない…。人の人生変えといて隠し事なんかしてんじゃねえよ!という気持ちです(プリンス)。商売なので何でもかんでもとはいかないけど、もう少しね、何かあってもいいと思うんですよ。それについ先日ドリフェス!に人生肯定された人間としてはちょっとお別れが早すぎる。言っとくけどライブ後に立てた超ポジティブ明るい人生計画が早速狂いましたからね。どうしてくれる。せっかく孫もできたのに。

あと、センターが立ちたいと言った武道館でラストステージができるなんて、物語の終わりとしてこの上なく美しいのはわかりますよ。そんなステージを用意してくださる運営の方々には本当に感謝しかありません。愛を感じます。もしかしたらここで終わるのが一番綺麗なのかも知れない。現実的なことまで考慮してドリフェス!のいい終わりと未来を考えているファンの方もたくさんいる。凄い。でも私は美しさを求めてドリフェス!を好きになったんじゃねえ!!好きになったからずっと側にいて欲しいんじゃい!!面倒臭い彼女の如く、去りゆくドリフェス!くんの足にみっともなくしがみついてでも止めてやるからな!!絶対だからな!!!!!

 

というわけで私は、私がドリフェス!を好きで、ずっと側にいたいから、それを叶えるために戦います。

あの日、本当の奇跡があることを、全てのことが奇跡であることを教えてくれたから。